GenV背面照射型CMOSセンサを採用し、低ノイズと高量子効率の両立による優れたS/Nを実現したカメラ
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||||
■ORCA-Fusion BT デジタルCMOSカメラ: C15440-20UP
|
型名 | C15440-20UP |
---|---|
撮像素子 | 科学計測用CMOSイメージセンサ |
有効画素数 | 2304 (H) × 2304 (V) |
画素サイズ | 6.5 μm×6.5 μm |
有効素子サイズ | 14.976 mm (H) × 14.976 mm (V) |
飽和電荷量 | 15 000 electrons (Typ.) |
読み出し速度 |
ファストスキャン、全画素読み出し時、CoaXPress動作:89.1 フレーム/秒 ファストスキャン、全画素読み出し時、USB 3.0動作:31.6 フレーム/秒(16 bit)、42.2 フレーム/秒(12 bit)、63.3 フレーム/秒(8 bit) スタンダードスキャン、全画素読み出し時、CoaXPress動作:23.2 フレーム/秒 スタンダードスキャン、全画素読み出し時、USB 3.0動作:23.2 フレーム/秒 ウルトラクワイエットスキャン、全画素読み出し時、CoaXPress動作:5.42 フレーム/秒 ウルトラクワイエットスキャン、全画素読み出し時、USB 3.0動作:5.42 フレーム/秒 |
読み出しノイズ |
ファストスキャン:1.6 electrons rms *1 スタンダードスキャン:1.0 electrons rms *1 ウルトラクワイエットスキャン:0.7 electrons rms *1 |
露光時間 |
ファストスキャン:17 μs〜10 s スタンダードスキャン:65 μs〜10 s ウルトラクワイエットスキャン:280 μs〜10 s |
冷却方式 | ペルチェ冷却 |
冷却温度 |
強制空冷(周囲温度+25 ℃):−8 ℃ 水冷(水温+25 ℃):−8 ℃ 水冷(最大冷却(水温+20 ℃、周囲環境温度+20 ℃ の時)):−15 ℃以下*3 |
暗電流 |
1.0 electrons/pixel/s(センサ温度:−8 ℃、周囲温度:+25 ℃)(Typ.) *1 1.0 electrons/pixel/s(センサ温度:−8 ℃、水温:+25 ℃)(Typ.) *1 0.7 electrons/pixel/s(センサ温度:−15 ℃以下、水温:+20 ℃、周囲環境温度:+20 ℃)(Typ.) *1 |
ダイナミックレンジ | 21 400 : 1(Typ.) |
外部トリガモード | エッジトリガ、グローバルリセットエッジトリガ、レベルトリガ、グローバルリセットレベルトリガ、読み出し同期トリガ、スタートトリガ |
入力コネクタ | SMA |
トリガ遅延機能 | 0μs 〜 10s (1 μs ステップ) |
トリガ出力 | グローバル露光タイミング出力、トリガレディ出力、プログラマブルタイミング出力 × 3系統、ハイ出力、ロー出力 |
出力コネクタ | SMA |
インターフェース | CoaXPress(Dual CXP-6)、USB 3.0 |
A/Dコンバータ | 16 bit、12 bit、8 bit |
レンズマウント | Cマウント*4 |
電源 | AC 100 V 〜 AC 240 V、50 Hz/60 Hz |
消費電力 | 約155 VA |
動作周囲温度 | 0 ℃ 〜 +40 ℃ |
保存周囲温度 | −10 ℃ 〜 +50 ℃ |
動作周囲湿度 | 30 % 〜 80 %(結露しないこと) |
保存周囲湿度 | 90 %以下(結露しないこと) |
![]() |