近年、セキュリティの重要な装備として監視カメラの設置が増加していますが、その監視カメラのシステムに、雷被害に対しての防御策を施さず、雷を伴った洪水時など、肝心な時に監視カメラシステムが働かなかったという事例が報告されています。
サージプロテクトユニット SPU-48502 / SPU-CX02 は雷発生時に監視カメラシステムの誘導雷(サージ)被害を低減させる製品です。
|
雷が発生すると周囲に強力な電磁場ができ、雷雲が近づき遠ざかるまで、雷電気の誘導現象によって誘導雷というものが発生します。直雷の場合は、地上に直接落ちないと被害はでませんが、誘導雷は雷雲の中での雷でも発生するため、あまり雷を意識しない時でも特に注意をしなくてはいけません。
実際には雷被害の多くは、この誘導雷によって起こっており、そのエネルギーは何千ボルトにも達します。
それらが、制御ライン、映像ラインといった電線に発生し、監視カメラシステムに影響を与えます。
|
品 番 |
SPU-48502(RS-485信号用)
|
SPU-CX02(同軸用)
|
概 要 |
本ユニットは、ミカミ製機器の通信ラインRS-485信号ラインに適合したサージ対策素子を内蔵した通信用サージプロテクトユニットです。低インピーダンスのアースに本器のアース接続端子を接続する事でサージ電圧を減衰させて機器を保護します。
|
本ユニットは、ミカミ製機器の映像信号ラインに適合したサージ対策素子を内蔵した同軸サージプロテクトユニットです。低インピーダンスのアースに本器のアース接続端子を接続する事でサージ電圧を減衰させて機器を保護します。
|
使用条件 |
屋内一般 水滴や腐食性ガス等無き事
|
使用温度 |
0℃〜+40℃ 結露無き事
|
使用湿度 |
90%以下(相対湿度)
|
接続機器 |
PTC-117 PTC-113 PTC-EP-RC200 等
|
入出力 |
端子盤接続
|
BNCコネクタ接続
(コネクタは付属していません)
|
サージ耐力 |
7kV以下(サージ入力側)
但し、確実に大地アースされている事。保護する機器から隔離されている事
(誘導電圧が保護する機器に直接入らない事)
|
質 量 |
約120g
|
約110g
|
電気的耐力 |
サージプロテクタ素子が組み込まれているので試験不可能
|
耐震・耐衝撃 |
振動や衝撃が無い事
|
外観処理 |
メッキ鋼板とアルミ板
|